本文へジャンプ

GIDEON STAFF BLOG

アジサイ

誕生月が6月のせいか昔から紫陽花の花が好きです。
薄い青色から次第に濃い青色になり、その後赤みを帯びた紫色に変化していく。
そんな移り変わる様を楽しんでいます。

[hydrangea.jpg]

クライムウェア

2009年6月3日(水)当社サーバで異常な数のウイルスが検知された。
すべて「トロイの木馬」と云われるウイルスで、 世界の主要なボットネットからの配信であった。 同様の報告をお客様からも頂戴したので以下に特記する。

不正かつ有害な動作を行う意図で作成されたソフトウェアプログラムの総称として 「マルウェア」という言葉がある。 このマルウェアに「クライムウェア」という新たな分類が加わった。 悪意のあるソフトウェアの中でも犯罪につながる可能性があるソフトウェアを意味する。
最近になって検出されたマルウェアの 90% 以上が このクライムウェアであることが驚異である。 多くはトロイの木馬と呼ばれるソフトウェアで、 キー入力の履歴を記録するもの (キーロガー)、 銀行サイトの利用時にスクリーンショットを撮るもの、 他の悪性コードをダウンロードしてくるもの、 ハッカーからシステムへのリモートアクセスを可能にするもの等々がある。
これらクライムウェアに共通なのは、 機密データ (パスワードや暗証番号など) を「盗み」、 その情報を犯罪者に送信する点である。 サイバー犯罪者たちは、手に入れた機密データを悪用して 一般の利用者から金銭を盗み出す。 クライムウェアの目的は、金銭を奪取することであり、 利用者のデータを破壊するような派手な動作はしない。 そのため動作している事実がわかりにくく、 利用者はまさか自分のパソコンがクライムウェアに感染しているとは想像だにしない。
ネットでのショッピング等で利用者が入力した機密情報を、 サイバー犯罪者に悪用された例などが報告されているが、 犯人を特定することは非常に困難である。 このようなクライムウェアに関して利用者ができる対策としては

  1. 主要な通信ポートのみ外部へアクセスができるように制約をおこなう。
  2. アクセスログなどを見ながら、 クライアントが不明な任意のIPアドレスにアクセスをおこなっていないかどうか監視する。
などが有効である。