- GIDEON
- GIDEON STAFF BLOG
事例:我が社のクラウドへの道(2)
とにかくトライしてみよう! やってみることに意味がある。
クラウド(VPS)にシフトすることで、
- 停電時でもサービスに支障をきたすことなく運用できる。
- サーバ機などのハードウェアの管理が不要になる。
最も重要なものの一つは、
- 社外からのアクセスに対して、どうやってセキュリティを確保するのか?
- クラウド上のサーバにはVPNでしかアクセスできないようにする
- 別のネットワーク上に専用のサーバを設置して、門番役にする
十分効果はあるはず。 これまでに各社のクラウドサービスは評価済みなので実現可能だ。 決断すれば、あとはひとつひとつ実行するのみ。
- 【課題1】データバックアップ
-
- 3月15日(火) - 16日(水)
まずは社内の重要なデータをバックアップ。
クライアントPCのVMイメージ作成とそのバックアップをとり、 非常時に持ち出せるよう準備。 - 【課題2】プライベートクラウド上に主要サーバを構築
-
- 3月17日(木) - 18日(金)
- [方針]
-
- データセンタや社内のサーバルームで稼働している、 メールサーバ、ウェブサーバ、データ配信サーバなど 主要サーバをすべてクラウドに移行。
-
主要サーバは 3 社のクラウドサービスに分散し多重化。
ひとつのサーバがダウンした場合でも、 他のクラウドサービスにすぐに切り替えられるようにすることで、 業務に影響がでない環境を構築。
クラウド環境へ移行するための、DNSの設定などの準備作業完了。
- 【課題3】リモートオフィスの実現
-
- 3月19日(土) - 21日(月) 3連休
実家の快諾を受け、大阪にてオフィス開設準備。 電源や回線もなんとかなりそうだ。
次は、リモートオフィスや自宅待機に備え、開発環境を含めて 社内サーバをリモートからアクセス可能にすることが急務だ。 - 【課題4】社内サーバおよびクライアント環境のプライベートクラウド構築
-
- 4月上旬
夏場の計画停電実施を予測して、社内サーバ10台をすべて撤去。 クライアントPCはノートブックPCに切り替え、節電、停電に対応。
社内環境をクラウドに移行するため、アクセス制御、 外部からのアクセス制御、外部へのサポートアクセス制御には、 十分な検討及び対策をおこなった。 - 【課題5】インターネット回線、電話回線の代替回線確保
-
- 4月中旬
- 5月中旬
光通信回線が切断された場合に備え、 別途携帯電話の FOMA網(7.2MBPS)など代替通信手段を確保。
これによりオフィス以外でもメールの送受信ができ、 業務を行えるようにした。
さらに電話の別回線切り替えやFAX転送ができる仕組みを導入。クラウドへの移行完了。
当初は停電対策や防災を目的として行なったことでしたが、 期待以上の効果がありました。
- 【効果1】
-
社内のサーバを撤去したことで、サーバ機の消費電力を減らせた。
停電時の非常用アクセスサーバもノートブックPCに切り替えることで、 新たにUPSを購入する必要がなくなった。 また、サーバルームの空調設備がいらなくなったことが、消費電力、 そして光熱費の大幅な削減につながった。これはうれしい誤算だ。
- 【効果2】
-
ハードウェアのメンテナンス、トラブルの心配から解放されると同時に、
機器への投資も必要なくなった。
運用管理に関わる労務費用も考慮すると、 かなりのコスト削減につながった。
- 【効果3】
-
開発・テスト、サポート接続サービス、社内のファイルサーバ、
クライアント PC を仮想イメージとして保存するストレージすべてを
クラウド上で実現できた。
その結果、リモートサイトから作業ができるようになった。
さらには、複数社のクラウドサービスの特徴を活かした構成にしたことで、 計算処理能力、 ストレージ容量などリソースを自在に変更することが可能になった。
結果的に、場所を問わずリモートで業務ができる環境に
大きく近づくことになりました。
大阪オフィスの準備をしましたが、
全国で明日から拠点事務所を開設できるわけです。
「火事場の底力」と言いますが、大災害を目の当たりにして、
何かに追われるように、今できる最善の策を実行したように感じます。
皆様の会社でクラウドにご興味がありましたら、
[http://www.gideon.co.jp/products/gideon_cloud/index.html こちら]
をご覧ください。
親身になってクラウド化のお手伝いをさせていただきます。
事例:我が社のクラウドへの道(1)
3.11の大災害から3ヶ月が過ぎました。 未だに懸念される余震、そして原発事故と、 あの日を境に世の中が一変したかのように感じます。
あの日から、我が社に起こったことをお話しましょう。
当日、横浜は震度5強の強い揺れがありましたが、
物が壊れるなどの被害は免れました。
しかし、我が社にとって本当の危機はこの後に待っていました。
計画停電です。
- 3月13日(日)
-
夕方のニュースで東電の計画停電発表を知りました。
さあどうする?
サーバがストップしたら、お客様へのサービスに支障をきたし、 迷惑をかけることになる! - 3月14日(月)
-
そうだ、自家発電機という手がある。
早速通販サイトで購入しよう!
と思ったらすべて売り切れ、在庫なし。
- 社員A
- 「社長、どうしましょう。 サーバ機だけでも動いていれば何とかなるんですが。 地方のお得意さんの所に間借りさせてもらえないでしょうか」
- 社長
-
「そうだな、無理を言って頼むしかないかな。
○○工業ならシステム環境も整っているから、お願いできればすぐに
業務ができるぞ。
……しかし、いくら非常時とは言え、 突然別の会社のシステムがオフィスに入ってくるなんて、 やっぱりありえないだろうなぁ」
テレビでは福島原発が煙をあげている映像が流れていました。
工学系大学出身の社長は、
この時すでにこの影響が広範囲に及ぶことを覚悟していました。
- 社長
-
(停電がなくても本当に避難が必要になるかもしれない……。
大阪にある実家のビルの2階が空いている。 あそこを仮オフィスにするという手もあるか……。
でも運用サーバをすべて移設するのは時間もかかるしコストも大きい。
そうだ、自社でプライベートクラウドを構築すれば、 問題は解決するはずだ)
とにかくトライしてみよう! やってみることに意味がある。